「着物の着付け方を学ぶには??」

こんにちは♪岡文織物の知花です。

 

皆さんきものの着付けってどうやって学びましたか??

私は着付け教室に通っています。

 

正直、「着方をお教室で習わないと着られないなんて…衣服としてハードル高いなぁ」なんて思っていました。

でもそれって一般的にそういう風に見えるだけで、実際はそんなことはなかったのです!

 

今の時代、YouTubeInstagramなどのSNSでいくらでも着付け方を発信している方々がいます。

それもとても丁寧にわかりやすく、無料で!しかも何回でも観られます!

一見難しそう、大変そうなことって、大抵他の人もそう感じていることだから何かしら抜け道というか、お助けツール的なものや情報があって、調べればいくらでも出てきます。

 

と、若干偉そうに言いながら、じゃあなぜ私が今お教室に通っているかといいますと、いくつか理由があります。

 

  • 自分のために半ば強制的に学べるようにレールを敷くにはお教室が良かった

→性格上、そうでもしないとサボってしまいそうだった・・・

  • 日本で初めての着付け教室が近所にあり、着付け教室という存在自体に興味があった

→日本で初めての着付け教室というのは結構気になりませんか??

そんな歴史あるところで学べるなんて面白そう!と単純に感じました。

  • きもの仲間ができたらいいなと思った

→遠方から引っ越してきた私には、京都でまだお友達がほとんどいないので着物を通して素敵なご縁があれば、と願いを込めて♪

 

が、主な理由です!・・・まだ全然お友達はできていませんが♪w

 

不器用な私はいつも自分の練習に時間がかかってしまい、お教室の後も片付けをしていたら大抵最後になってしまい、なかなか皆さんとゆっくりお話しする時間が作れない…涙。

まあ、そんな言い訳は置いておいて。

 

実際に通ってみた結果、実感しているメリットとしては先生や他の生徒さんの着付けを見ることができ、直接あーでもないこーでもないと教えてもらえるところ。また、お教室によるかとは思いますが教材としていろいろな着物や帯を見せてもらうことができ、短期間でたくさんの経験ができるのでこの業界で働き始めた私にとってはとても良い学びの場となっております。

 

つまり何が言いたいかと申しますと、「シンプルに着付けだけならYouTubeなどで十分学べる!プラスαが欲しいならお教室はおススメ!」ということ。私の場合は、着付け以外にも通いたい理由が沢山あったのでお教室を選びました。はい、欲張りさんです。

 

着付けに限らず習い事にはその教室によりそれぞれ評判があるかとは思いますので、口コミなどは事前にしっかりチェックしてみてください♪

ちなみに私は西陣織会館内にある西陣和装学院というところに通っています。

あ!回し者ではないので、宣伝のつもりは全くないです!が、ここは西陣織工業組合が主催している着物振興を目的としたお教室なので、強引な販売会なども無く気楽に通えています。(入門コースは無料なのも嬉しい^^)

一応リンク貼っておきますね↓

https://nishijin.or.jp/skill/nishijin-wasou-gakuin/

 

普段教室で習ってみて、わかりにくかったことや難しく感じているところ(私の場合は衿合わせや衣紋抜き、帯揚が苦手です)などをYouTubeInstagramで検索して復習する、といった感じでSNSを活用しています。

お教室でのやり方と違った裏技のようなものも学べるのでそれもまた見ていて楽しいのです。

 

お教室やSNS、それぞれに違う魅力があります。

ご自身にあった心地の良い学び方が見つかりますように♪

そして一人でも多く着物をお楽しんでくださる方が増えますと幸いです。

 

 

西陣織 会館