
「着物の着付け方を学ぶには??」
こんにちは♪岡文織物の知花です。 皆さんきものの着付けってどうやって学びましたか?? 私は着付け教室に通っています。 正直、「着方をお教室で習わないと着られないなんて…衣服としてハードル高いなぁ」なんて思っていました。 でもそれって一般的にそういう風に見えるだけで、実際はそんなことはな...
もっと読む宝相華文と雪華文のロマンティックな競演。エレガントでハイセンスな着姿を演出する袋帯です。
きもののサステナビリティを追究したものづくりを目指す「KIEI―貴瑛―」が、自信をもって発表した第一弾です。京都府の絶滅危惧種に指定されている、ルリモンハナバチをモチーフにしたなごや帯です。ハチをそのままモチーフにしただけでなく、西陣織伝統の古典柄との融合をした柄となっています。ルリモンハナバチは、黒い体に鮮やかな青色の斑紋をもっているため、「幸せを呼ぶ青い蜂」とも呼ばれています。ビタミンカラーのイエローに存在感抜群のハチの帯で、貴方の着姿に活力と美しさをもたらします。
こんにちは♪岡文織物の知花です。 皆さんきものの着付けってどうやって学びましたか?? 私は着付け教室に通っています。 正直、「着方をお教室で習わないと着られないなんて…衣服としてハードル高いなぁ」なんて思っていました。 でもそれって一般的にそういう風に見えるだけで、実際はそんなことはな...
もっと読むこんにちは! 岡文織物の知花(ちばな)です! 記念すべき初のブログ投稿♪ 何を話そう・・・色々話したい・・・ 私の自己紹介、とも思いましたがまずはそれよりも確実に需要のある← 「西陣織 歴史について」をお話ししたいと思います! 実は先日岡文織物の社屋である築111年の歴史ある京町屋...
もっと読む店舗のご案内
『KIEI-貴瑛-』の商品は実際の店舗でもご覧いただけます。
秦流舎が運営する京都上七軒の弓月京店に 『KIEI-貴瑛-』コーナーがございます。詳しくは弓月京店かcontact@rokumonjiya.jpにお問い合わせください。
弓月京店
〒602-8381
京都市上京区上七軒701
Tel: 075-467-8778
10:00-18:00 ※水曜定休(25日、祝日の場合は翌日に振替)